2025年6月25日水曜日

6/19 壮行会を開催しました

 今週末から中体連の夏季大会がスタートします。大会での健闘を願って壮行会が行われました。各部活動の部長が大会に向けての抱負を述べました。その後、吹奏楽部から激励の演奏、生徒会本部が応援団に扮して、エールを送りました。3年生にとってこの夏最後の大会では、日頃の練習の成果を十分に発揮してほしいと思っています。



2025年6月10日火曜日

6/4第1回スクールガード



 
 今年度1回目のスクールガードが行われました。この取組は、芽室中のCS(学校運営協議会)のメンバーや民生委員、地域の方々が登校してきた生徒と挨拶をかわすものです。地域の方々と子どもたちが関わる貴重な機会で、今年度も毎月1回行う予定です。実施後、参加された方からは、子どもたちが元気よく挨拶してくれてよかったとお褒めの言葉をいただきました。挨拶がとびかう明るい芽室町にしてもらえたらと思っています。

 

2025年6月5日木曜日

第53回体育祭が無事に終わりました。



 5月31日(土)に体育祭が行われました。あいにくの曇り空で寒い一日となりましたが、生徒たちの熱気は、その雲も寒さも吹き飛ばす勢いでした。1週間という短い準備期間でしたが、時間を大切にして実行委員会を中心に精力的に活動をしていきました。本当にお疲れさまでした。


2025年4月25日金曜日

3日目浅草寺見学

 修学旅行は早くも最終日となりました。本日も全員元気で、予定通りに浅草寺を見学しています。仲見世通りなどを見学して思い思いに楽しんでいました。このあとお台場に移動して昼食を終えたのち、羽田空港から新千歳空港、そして芽室中学校に帰着となります。あっという間ですね。



2025年4月24日木曜日

2日目自主研修~芽室の歩き方を配布しました!

 鎌倉、横浜での自主研修が順調に進んでいます。自主研修の中では、総合的な学習の時間の地域学習「郷育(さといく)」の学習活動の一環として、芽室町の魅力を発信する活動を行っています。芽室町の食や産業を紹介したパンフレット「芽室の歩き方」を道行く人や商店にに配布して、芽室町をPRしました。3年間の郷育で学んだことを訪問先で広げる活動をすることで、芽室町のすてきなところをアピールできたのではないでしょうか。



2日目自主研修に出発!

 修学旅行2日目、全員元気に朝食をとり、自主研修に出発しました。テーマを決めて、各班で立てた計画を基に鎌倉、横浜を見学する予定です。



1日目横浜のホテルに到着

 国会議事堂の見学後、スカイツリーを見に行きました。あいにくの雨でスカイツリーからの景色は見れませんでしたが、見学後、ソラマチで夕食を取って、横浜のホテルに移動しました。1日の反省をして、友達との語らいを楽しんであっという間の1日が終わりました。2日目は自主研修です。北海道では見ることができない多くのものを見て、友達との思い出をたくさんつくってほしいですね。



2025年4月23日水曜日

国会議事堂の見学中です!

 最初の訪問先は、国会議事堂です。主権者の代表が集まる国会の建物の仕組みの説明を聞いたり、本会議場を実際に見学したりしました。3年生は秋に日本の政治を学びますので、今回の体験を生かしてもらいたいと思います。この後スカイツリーに移動します。



3年生が修学旅行に出発!

 

3年生が東京都、神奈川県を目的地に本日より2泊3日の修学旅行に出発しました。 あいにくの雨でしたが、体育館で出発式を行い、バスで全員元気に出発しました。新千歳空港に無事に到着し、現在飛行機で羽田国際空港に向かっており、午後からは国会議事堂、スカイツリーを見学する予定です。本物を自分の目で見て心に焼き付けてほしいと思います。


 


2025年4月9日水曜日

4月8日新入生118名が元気に入学しました!



 


 4月8日、午前中に着任式・始業式が行われ、新年度の芽室中学校がスタートしました。午後からは新1年生118名が元気に入学してきました。担任の先生からの呼名に元気に返事をしている姿から、今日から始まる中学校生活に向けてのやる気を感じました。新2・3年生からは歓迎の合唱があり、心温まる雰囲気でした。これからが楽しみです。

2025年2月14日金曜日

2/10 1年生スケート大会・2/13 2年生スケート大会

 





 今週1年生と2年生のスケート大会が行われました。1年生は太陽が出て暖かい中、2年生は風が強く寒い中でしたが、元気よくプレーをしていました。特に2年生は午前中でメインリンクが使用できなくなり、午後からは町営のサブリンクで決勝戦が行われることになりました。全ての試合が終わった後、先生方とのエキシビジョンマッチがあり、大きな声援に包まれていました。リンク造成に関わり多くの方のご協力がありました。ありがとうございました。

2025年2月7日金曜日

2/6 3年生 アイスホッケー大会





 本日3年生のアイスホッケー大会が行われました。朝は少し寒さが厳しかったですが、絶好のホッケー日和となりました。今年は気温が高く、アイスホッケーリンクがなかなか完成しなく、保健体育科の先生方を中心となって、水撒きを早朝や深夜など行いました。特に今週の大雪では多くの方々から協力をしていただき、大会に間に合うことができました。生徒たちは全力でプレーをし、応援も笑顔で行っていました。来週は10日に1年生、13日に2年生が行われます。


2025年1月20日月曜日

1/20 アイスホッケー授業(1年生)

  




 今年の冬は雪が少なく、アイスホッケーのリンク作りも例年以上に大変でしたが、今日から使用できるようになりました。(先週の授業は隣の町営リンクを使用していました)
 本日、夢講話でお世話になった芽室町役場の佐藤 光さんが講師として指導をしていただきました。プロの技を見たり、手取り足取り教えていただき、充実した時間となりました。今後は2年生・3年生でも来ていただき、指導していく予定です。