2021年12月23日木曜日

2学期終業式

 12月22日をもって2学期が終了しました。保護者の皆様には今年一年たいへんお世話になりました。感謝申し上げます。23日から冬休みとなります。お子さんが充実した冬休みになるようご家庭でも声かけなどよろしくお願いいたします。来年もよろしくお願いいたします。3学期は来年1月14日から開始します。

2021年12月14日火曜日

芽室南小学校出前授業

 12月13日、芽室中学校校区である芽室南小学校にて出前授業を行いました。本日の教科は数学でした。小学6年生はいよいよ春には中学校に入学します。少しでも中学校への不安解消の一助になればと思います。授業では数多く並ぶ数字の共通点を発見したり、三角形の内角の和から法則を見つけるなど楽しく学ぶことができていました。来年2月には実際に中学校にきて授業を受ける予定です。

3学年家庭科福祉授業

 3学年家庭科で芽室町高齢者支援課の方々に来ていただき、「社会を支える介護」についての授業を行っていただきました。芽室町でも今、老々介護が課題になっています。身近に私たちも高齢者とどうお付き合いしていくか学ぶ必要があります。今回は軍手で靴ひもを結び、うまく指先が使えない体験や高齢者用のお風呂で、手すりや専用イス、湯船に実際入ってみる体験をさせていただきました。将来にぜひ生かしてほしいと思います。

2021年12月7日火曜日

いじめ撲滅集会

 12月7日、生徒会主導によるいじめ撲滅集会が開かれました。「いじめのない学校へ」INGを宣言し,生徒が主体となった,いじめのない学校づくりを確認しました。「いじめノックアウト」(NHK)ビデオと生徒会手作り動画を視聴し、いじめ撲滅にかかわるメッセージを全校で記入しました。今後は生徒玄関前に掲示予定です。

12月6日 スクールガード

 今年最後のスクールガードが行われました。当初は12月1日に予定しておりましたが、荒天のため延期となり本日となりました。学校運営協議会の「地域で子どもたちを育てる」活動であり、厳寒の中でしたが、子どもたちは大きな声であいさつをかわしていました。

2021年11月30日火曜日

3年生社会 模擬選挙

 11月29日(月)、3年生の社会科で模擬選挙が実施されました。3年後に控える選挙権の行使に備え、公民としての資質・能力を育むことを目的に、主権者教育の一環として、去る10月31日に実施された第49回衆議院議員選挙に合わせて、各政党の政策等についても事前に入念な学習を行ってきました。当日は町教委、町選挙管理委員会、そして学校ボランティアの皆さんにもご協力いただきました。

2021年11月25日木曜日

清水高校出前授業

 11月17日、進路学習の一環で清水高校の生徒3名が来校し、数学出前講座が3年生で行われました。身近な現役高校生が先生役になって、タブレットを使用した楽しい授業を展開していただきました。少し上の先輩とふれあい、ますます次の進路に関心をもつことができたと思います。

1学年PTA進路学習会

 11月16日19:00より、1学年PTA進路学習会が開催されました。昨年度はコロナ禍で中止でしたが、今年度はマスク着用・換気をしながら約60名の出席をいただき、実施することができました。1年生ですので高校受験は2年後ですが、毎年情報が更新されますので生徒保護者と共に研修を深めていきたいと思います。

2021年11月10日水曜日

令和3年度 めむろ郷育・夢育推進事業(夢講話)

 11月9日、北海道帯広農業高等学校前野球部監督の前田康晴先生をお迎えし、夢講話を開催しました。『夢をもつことの大切さ』と題してお話ししていただき、日常生活から目標を持つことの大切さに気づくことができました。また、生活面から楽しく伝える「JK=準備・確認」、「できることを毎日100%」や「反骨精神と最後は気持ち」など、ご自身の野球を通じての経験談を交え、後の生活に生かしていこうという課題意識を持つことができました。

2021年11月5日金曜日

生徒会・PTA生活部によるあいさつ運動

 11月2日~5日まで、生徒会とPTA生活部の皆さんであいさつ運動を行っています。芽中の良さの1つでもある「先手挨拶」を実践しています。挨拶は、子どもの世界でも大人の世界でも良い人間関係を築くのに、とても大切なものです。コミュニケーションのきっかけとして、挨拶は大きな役割を発揮します。  

2021年11月1日月曜日

11月1日スクールガード

 毎月のはじめに行っております、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)によるスクールガード事業(朝の交通安全見守り・あいさつ運動)ですが、今回も学校支援ボランティアの皆さん(麻生町内会)も加わって行いました。たくさんの方々に支えられて、学校が成り立っています。

2021年10月28日木曜日

三年生アルバム・願書写真撮影

 もうすぐ11月です。3年生は進路に向けての準備、そして三者面談が本格的に始まります。来年の春の中学校卒業後の進路を目指します。それに見合う学力と気力そして、生活力を身につけていかなければなりません。本日は3年生のアルバム・願書用の写真を撮影しました。

2021年10月22日金曜日

後期認証式・生徒総会

 10月21日、後期の役員の認証式と生徒総会が行われました。生徒会員である全生徒が委員会の活動内容を十分に理解し、より活動を活発にしていくために、各委員会の前期の反省・後期への活動計画の審議がありました。審議では各学級代表から学校をより良くするための質問が数多く出されていました。

2021年10月14日木曜日

2年 防災学習(総合的な学習の時間)

 
 10月13日、14日の2日間にわたって防災学習が行われました。2学年でコロナ禍において災害が発生し、体育館に避難所が開設されたと想定して「分散避難」の考え方を学びました。佐藤春雄(芽室町役場総務課地域安全係)さんを講師に迎え、避難してきた住民の家族構成や年齢及び体温測定の結果を考慮した配置について、グループで考えました。授業終了後には非常食用のアルファ化米をいただきました。いつ起きるかわからないのが災害ですので、今後に役立ててほしいと思います。

2021年10月12日火曜日

インターシップ事業で芽室高校生来校

 
 10月12~14日、インターシップ(就業体験)事業で高校より協力依頼を受け、芽室高校生3名が芽中に来校しました。インターシップの目的は将来の➀職業観の形成、②自分の適性を知ること、③仕事とは何か、社会とは何かを知ることです。短い期間ではありますが、普段とは異なる環境に身を置き、様々なことを学んで将来に生かしてほしいと思います。

2021年10月6日水曜日

芽中ぎゃらりい 水芭蕉絵の会様 展示中


 10月5日~25日、芽中ぎゃらりいにて、水ばしょう絵の会様の水彩画や油彩画14作品を展示中です。花をモチーフにした力作が飾られ、生徒にも素晴らしいインスピレーションを与えてもらっています。校内がパッと明るくなり、来場者を楽しませています。

芽中祭2日目(体育祭)

 2日目体育祭は雨のため1日順延となりましたが、生徒たちはその不安を払拭するような活躍を随所で見せてくれました。競技をしている仲間を団席から応援したり、勝利した団を称えたりするなど勝ち負けを超えた芽中生の素晴らしさを感じられる体育祭となりました。保護者の皆さんの来校は1名までと制限しましたが、ソーシャルディスタンスをとりながらたくさんの来校と応援をいただき、ありがとうございました。

芽中祭1日目(文化祭)

 10月1日(金)に芽室中学校文化祭が終了し、コロナ禍ですが素晴らしいものをたくさん見ることができました。特に、2つの「素晴らしいこと」がありました。 一つ目は、「内容の素晴らしさ」です。 学年の団結や仲間の期待に応えようとする「学年合唱」、元気や勇気がもらえる心温まる「吹奏楽部」のハーモニーの素晴らしさ、活動的でコロナ対策を意識したユニークな数々の「実行委員会企画」・・・と「多くの時間」と「多くの人の苦労・努力・工夫」がつまった文化祭でした。 二つ目は、「鑑賞態度の素晴らしさ」です。仲間の合唱や演奏をしっかりと聴いたり、仲間の頑張りに大きな拍手を送り応援したりするなど、鑑賞態度が非常に良かったです。これらのことは、仲間を大切にすることにもつながります。この力、今後も期待しています。

2021年10月5日火曜日

学校運営協議会(CS) スクールガード

 10月1日朝、学校運営協議会によるスクールガードが行われました。今回は学校運営協議会メンバーに加え、麻生町内会、芽室中学校区の支援ボランティアの皆さんと一緒に朝のあいさつ運動と交通安全運動をすることができました。

2021年9月27日月曜日

芽中祭 体育祭練習

 10月2日に体育祭を控え、先週から練習が始まりました。コロナ対策で競技を工夫し、午前中の短時間で終了する予定です。伝統的な縦割り色組団対抗の競技は残し、異学年との交流が行われています。先輩が後輩に伝える素晴らしい機会となっています。

2021年9月22日水曜日

芽中祭へ準備中

 10月1日文化祭、2日体育祭と2日間にわたる芽中祭が予定されています。現在、様々な準備が始まっています。今年の「ヨサコイ演舞」は体育祭での披露を考えております。ヨサコイは伝統的に3年生が下級生に伝え、スピード感や一体感を表現しています。コロナ対策のため、屋外の体育祭のみ保護者1名のご来校をお待ちしております。

2021年9月20日月曜日

屋外トイレ完成

 9月17日、長年要望していたグランド東側の屋外トイレが完成、リニューアルしました。来週21日から使用開始となります。多目的トイレも完備し、大きな時計が3か所設置されており、アクセントになっています。冬季期間は閉鎖となりますが、屋外の授業、外部活、そして体育祭時などとても便利になります。

2021年9月16日木曜日

校内意見発表大会

 家庭・学校など日常生活の中で考えていることを発表する校内意見発表大会が9月16日体育館で開催され、各学年生徒8名が意見発表をしました。コロナ対策から全校一斉は取りやめ、学年ごとの実施となりました。その中でも、今大会の主張では、身近に起きたことを通して思った事の発表も多く、また、自身の経験を通して感じた事や命の大切さなど生活の中で感じた意見を堂々と主張していました。最優秀賞、優秀賞、優良賞に選ばれた生徒は、10月15日に開催される町内大会への出場が決定しました。

2021年9月13日月曜日

3年家庭科 着物授業

 本日は3年生家庭科の授業で、小林豊子きもの学院より倉内豊満智様を講師としてお迎えし、着物の着付けについて学びました。着物の歴史文化に始まり、浴衣を実際に着てみて生徒も楽しみながら衣服の素晴らしさを学ぶことができました。

2021年9月2日木曜日

前期期末テスト1日目

 前期期末テスト1日目が行われました。期末テストは中間テストに比べ、教科数が5から8教科に増え、計画的に行う必要があります。1年生にとっては初体験です。テストに向かう表情は真剣そのものでした。

2021年9月1日水曜日

第2回避難訓練(シェイクアウト)

 9月1日は防災の日ということで、本校では第二回避難訓練を実施しました。今回も地震後の火災発生という想定ですが、普段と異なるのは普通教室からではなく特別教室や体育館・グランドにいる際はどのように避難するかという点でした。全校生徒444名が3分18秒で避難することができました。前回より10秒ほど短縮しました。ただ、いざというときは一人一人が「考動」しなければなりません。学校でなくてもどこに集まり、どこに避難しなければならないのか。また、避難場所までより安全に移動するため、事前に経路を把握しておくことが大切です。

2021年8月19日木曜日

交通安全街頭指導8月18~20日

 2学期がスタートし、朝の交通安全街頭指導を実施しております。毎朝早くから交通指導員の方々に交差点付近の見守りをしていただいて感謝しております。おかげで横断歩道を落ち着いて渡っていますが、朝のラッシュ時は、白樺通の車のスピードはかなり出ています。「青信号」でもさらに確認をして、「考動」する必要があります。

2021年8月18日水曜日

2学期スタート 

 2学期がスタートしました。生徒の元気な声が校内に響いています。今年も中央階段に写友会様(会長:坂東隆幸様)によります写真が「芽中ぎゃらりい」に展示されております。学校に癒やしと学びをもたらし、色鮮やかにしていただいております。芽中祭を前にして、生徒も関心をもってみています。

2021年8月3日火曜日

夏休み自習室

 夏休みに3日間だけ、自習室を開放しています。猛暑の中での勉強ですが、場所はパソコン室のため冷房がきいており、過ごしやすい環境となっています。生徒の皆さんには夏休みの課題を早めに終えて、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

2021年7月21日水曜日

第1学期終業式・全道中体連大会壮行会

 1学期最終日となりました。これから全道にいって大会に挑む陸上、野球、ソフトボール、柔道、ソフトテニスと間近にコンクールを控える吹奏楽部の壮行会が行われました。各部代表からは、思いのこもった決意を述べてもらいました。終業式では、校長先生から夏休みには「時間を有効に使うこと」「命を大事にするために考えて行動すること」などのお話がありました。

3年 地域学習(総合)発表会

 7月20日、昨年から継続してきた地域学習の発表会を行いました。「芽室町との違いから芽室町を知る」というテーマの下、芽室町の郷育(ふるさとを大切にする)の理念につながる学習でした。当日は8名の以前お世話になった講師の方々をお招きし、生徒の発表の様子をみていただきました。生徒からは「防災のスタンプラリーをやってはどうか」などの芽室町へ新たな提案もあり、お客様からも感心の声が上がっていました。

2021年7月20日火曜日

永原選手応援コーナー第2弾

 全校生徒・全教職員で永原選手に一人ひとり応援メッセージを書きました。いよいよ試合も近くなり盛り上がってきています。金メダル目指して頑張ってください!ちなみに似顔絵は、本校美術教諭の作品です。創作部もデザインに力を発揮してくれました。

2021年7月15日木曜日

地域参観日実施

7月14~16日にかけて地域参観日を実施いたしました。14日1年生、15日2年生、16日3年生と密を避けて学年ごとに行われました。久しぶりの学年懇談・学級懇談、授業参観も実施できて何よりです。懇談では学校長あいさつ、生徒指導部から生活関係(特にSNSの使い方)、教務部から新しい評価について説明がありました。

永原選手応援特設コーナー設置

 いよいよ東京オリンピックが近づいてきました。本校出身の永原選手がバドミントン女子ダブルス日本代表選手として24日より試合に臨みます。本日町より応援うちわが生徒に配布され、特設コーナーも設置いたしました。

2021年7月14日水曜日

3年 租税教室

 3年生社会科公民の授業で、租税教室が実施されました。佐藤税理士事務所より税理士の佐藤理映様を講師に迎え、税の仕組みや種類、そしてなぜ納税が必要なのかを学びました。専門家のお話はやはり響くようです。将来の納税者として考えるきっかけにしてほしいと思います。生徒は、タブレット(グーグルクローム)のドキュメントを使い、まとめを行いました。

2021年7月8日木曜日

夏のあいさつ運動 

 生徒会、生活委員会そしてPTA生活部と連携した朝のあいさつ運動が今週行われています。本校「6つのよさ」の一番初めに来るのが「先手あいさつ」であり、諸先輩方が伝統的に大切にしてきたものです。朝から校舎内に大きなあいさつの声が響いています。さらに校内だけでなく、日常でも自分のためにあいさつをたくさん交わせる大人になってほしいと思います。

2021年7月1日木曜日

学校運営協議会 スクールガード

 7月1日、学校運営協議会(CS)のスクールガード事業が行われました。今回は芽室小学校区の学校運営協議会と麻生町内会のボランティアスタッフの皆様とタッグを組み、児童生徒の交通安全の見守りとあいさつ運動を実施することができました。「先手あいさつ」を芽中の良さとしていますので、まだまだ活気のある校区にしていきたいと思います。

2021年6月29日火曜日

1年 校外学習

 本日1年生が校外学習を実施しました。目的地は音更町にある道立エコロジーパーク。そこからウォークラリーを通じて、仲間との協力や時間の守ることの大切さを学びました。天気もちょうどよく、レクリエーションやふわふわドームで遊び、行事を楽しんで過ごすことができました。ぜひこの経験を、日々の生活の向上につなげてほしいと思います。

2021年6月25日金曜日

部活動壮行会

 本日、部活動壮行会が行われました。コロナ禍で2年ぶりの実施となりました。明日以降に方面大会、全十勝大会を控え、特に3年生にとっては3年間の集大成です。生徒会の応援メッセージ、吹奏楽部からの元気の出る曲が披露されました。全校生徒から温かい拍手を受け、大会に臨みます。

2021年6月24日木曜日

祝 東京オリンピック出場 永原先輩!

 先日嬉しいニュースが届きました。我が校の卒業生である永原和可那さんが、2020東京オリンピック出場決定!バドミントン女子ダブルス日本代表として活躍されることが決まりました。生徒たちも偉大な先輩を誇りに思い、心から応援したいと思います。

2021年6月23日水曜日

芽中ぎゃらりい 十勝の戦時中パネル展

 ピースネットメムオロ様による十勝の戦時中のパネルを飾らせてもらっています。普段はなかなか知ることができない内容となっていて生徒の関心も高いです。社会科の授業でじっくり見ている様子です。生徒から「トーチカ?トカチ?」など初めて知ることも多くあったようです。

宿泊学習2日目

 本日も気持ちのいい天気と自然に囲まれ、2年生は宿泊学習2日目です。全員で寝泊まりするのも大きな体験になりました。本日はトンカチ公園にてたき火体験をし、焼いた芋を食べました。自然の中での食事は格別です。

2021年6月22日火曜日

2学年 宿泊学習へ

 本日、晴天の下2年生が宿泊学習、日高少年自然の家へ出発いたしました。コロナ禍で実施が危ぶまれた中ではありましたが、ここまで準備をすすめてきて当日を迎えることができました。先日、緊急事態宣言が解除され、一安心といったところですが、まだまだ油断はできません。密を避けるためバスも増便の8台を準備していただき、2年生にとっては今年初の大きな行事となります。1日目はウォークラリーで、日高の大自然を満喫しています。

2021年6月17日木曜日

教育相談期間

 今年度1回目の教育相談期間中です。学級担任が行う教育相談の目的は「安心で安全な学級(居場所づくり)」「温かい空気で満たされている学級(絆づくり)」を基盤にして、一人一人に寄り添うことで児童生徒の心の成長や発達につながるように支援することです。話を聴いてもらうことで、①すっきりできる②担任との信頼関係が深まる③自己理解が深まる④問題解決に向かえる、などの効果が期待できます。ぜひ、この機会に先生とたくさんお話しましょう。

2021年6月10日木曜日

前期中間テスト終了

 前期中間テストが終了しました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。テストに向かう表情は真剣そのものでした。1つ1つ乗り越えてほしいと思います。結果を真摯に受けとめて、テストの反省をしっかりして次に生かしましょう。12日からいよいよ部活動が再開します。感染症対策をしっかりして実施していきます。

2021年6月8日火曜日

定期テスト前

 今週の6月10日、いよいよ前期中間テストです。特に1年生にとっては初めての経験となります。点数以上に本番までどのように取り組んだのかが、大切です。細かいところまでしっかり学習した人ほど、結果に表れるでしょう。努力はうそをつきません。何事も「準備」が大切です。

2021年6月1日火曜日

6月1日 新しい消毒機設置

本日より新しい非接触型温度測定消毒機を5台設置しました。温度測定センサーに手のひらをかざすと、ピッと体温が瞬時に測定され、液噴射センサーからシュッと消毒液が出るシステムです。生徒も各場所で消毒や手洗いを積極的に行っています。緊急事態宣言が延長の方向で進み、これからも不透明ですが、校内では感染防止に努めて参ります。

2021年5月20日木曜日

タブレット練習

 5月20日、全学年で今年度整備されたタブレットの使い方の練習をしました。コロナ禍で、突如オンライン授業になっても対応できるように各自が使用法を知り、自宅に持ち帰った時に使えるようにと試みました。十分準備していても、不具合が起きたり、一部ネットがつながらないなど課題もみえました。少しでも、「学びをとめない」環境を整備し、またツールとして、いつでも使えるように研修を進めてまいります。

2021年5月14日金曜日

5月13日 PTA専門部常任委員会開催

 5月13日PTAによります専門部常任委員会が開催されました。例年よりも短時間で行い、今年度のPTA事業を検討・決定を行いました。コロナ禍でも規模を縮小し、可能な範囲内での活動予定となりました。保護者の皆様には、夜分に集まっていただきありがとうございました。

2021年5月13日木曜日

第1回学校運営協議会(CS)

 5月12日令和3年度第1回学校運営協議会が行われました。町教育委員会より吉藤CS統括コーディネーター、高桑CSコーディネーターも来校され、ご挨拶いただきました。コロナ禍ですが、町方針である「夢育・郷育」の下、生徒のために夢講話の実現と、6月から3月までのスクールガードが決定しました。