2023年12月8日金曜日

12月8日 芽室中学校開校50周年記念講演

 本日、TBSアナウンサー安住紳一郎様を講師といたしまして、芽室中学校開校50周年記念講演が行われました。芽室小学校、芽室中学校時代のエピソードや話し方を意識することに必要な早口言葉の紹介など生徒が全員興味を抱く内容でした。学年代表の質問にも丁寧に答えていただき、あっという間の1時間30分でした。最後に校歌を一緒に歌い、お礼として「時代」の合唱を聞いていただきました。校歌はとても懐かしく感動したというお言葉をいただきました。生徒にとっても貴重な時間となりました。

2023年11月29日水曜日

11月25日 開校50周年記念式典

 今年度、芽室中学校は開校50周年を迎えました。昨年から準備委員会を進め、これまで9回の協賛会の役員会を開催しました。当日はは多くの来賓をお迎えし、歴代校長と歴代教頭、歴代PTA会長の方には感謝状が協賛会会長から贈呈されました。最後には吹奏楽記念演奏や全校合唱を披露しました。12月には記念講演、2月には記念誌発行とまだ事業は続きますが、参加者全員で芽室中学校の50年の歴史を振り返ることができた1日となりました。

2023年10月3日火曜日

9月30日 文化祭

 今年度は多くの来賓の方々にも出席していただき、吹奏楽演奏からはじまり、合唱コンクールを実施しました。今年度は50周年記念式典も11月に開催されるため、そのために練習をしている「時代」を全校合唱で披露しました。芽中伝統である、力強い踊りのヨサコイ、知恵を絞った実行委員会企画もあり、予定通り終えることができました。芽中6つの良さの一つである「心に響く合唱」を多くの保護者の前で披露できたことはとても大きな経験になりました。これからも仲間を大切にしながら学校生活を送り、輝く芽中生を多くの場面で発信できたらと思います。来賓や保護者の皆様、たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。

2023年9月28日木曜日

9月28日 3年生合唱披露

 
本日、3年生の総合的な学習の時間で、芽室町高齢者施設「りらく」の方々を迎え、合唱を披露しました。どのクラスも今できる力を十分に発揮し、来ていただいた方から大きな拍手とともに「素晴らしかった」という感想をいただきました。3年生最後の文化祭を前に貴重な経験をし、本番でも素晴らしい合唱を披露できると思います。また、1・2年生も明後日の本番に向けて練習等に力が入っています。

2023年9月14日木曜日

9月14日 芸術鑑賞

 
 芽室町学校教育振興会主催の芸術鑑賞が公民館で行われました。今年度は「楽!らくごライブ」を全校生徒で鑑賞しました。前半は代表4名が、「そば」などを食べる仕草を学び、全校の前で披露したり、傘でものを回すお手伝いをしたり、実際プロの方とステージの上に立ち、パフォーマンスをする機会は良い経験になりました。後半は、実際に落語を聞き、普段聞きなれていない生徒でもわかりやすく、面白い内容でした。感想を聞くとあっという間だったという生徒が多く、古典芸能に触れる大変貴重な時間となりました。

2023年9月6日水曜日

9月5日 第2回避難訓練

 
 本日、第2回避難訓練を実施しました。調理室から火災発生という想定ですが、今回は普通教室だけではなく特別教室や体育館にいる時にどのように避難するかという訓練でした。天気が悪かったため、避難場所は体育館になりましたが、来ていただいた消防の方々からは、冷静でスムーズな避難行動で完璧だったというお言葉をいただきました。いざというときは一人一人が「考動」して身を守らなければなりません。災害が起きたとき、どこに避難しなければならないのか。また、避難場所までより安全に移動するため、事前に経路を把握しておくことが大切です。

2023年8月24日木曜日

8月22日・23日 2年生 和服着用体験

 2年生家庭科の授業で、小林豊子きもの学院より倉内豊満智様を講師としてお迎えし、浴衣の着付けについて学びました。着物の歴史文化に始まり、普段あまり着る機会がない浴衣を実際に着てみて生徒も楽しみながら衣服の素晴らしさを学ぶことができました。また、礼儀作法も学び、「背筋がのびました。」という感想があり、これからの生活にも活かせる体験になりました。

2023年7月21日金曜日

7月21日 終業式・全道/コンクール壮行会・報告会

 1学期最終日となりました。夏休みに大会に挑む陸上競技、柔道、ソフトテニス、男子バレーボールと間近にコンクールを控える吹奏楽部の壮行会と先週全道大会を終えた野球部の報告会が行われました。各部代表からは、思いのこもった決意や応援へのお礼を述べてもらいました。終業式では、校長先生から夏休みに向け、3つの挑戦「可能性への挑戦・夢への挑戦・限界への挑戦」のお話がありました。2学期始業式は8月18日(金)です。全員元気に会いましょう。

2023年6月28日水曜日

6月27日 1年生野外学習

 
 晴天の中、「芽中1年の団結力 ~全力で学習~」のテーマのもと、1年生の野外学習が行われました。今年度もめむろ新嵐山スカイパークへ行き、登山・フォトウォークラリーをそれぞれ行いました。ウォークラリーでは施設の方にポイント等を教えていただき、新たな発見がありました。登山では1時間30分の長い時間でしたが、頂上の景色は芽室の絶景が観ることができました。その後、芽室公園に移動し、昼食をとり、徒歩で清掃活動を行いながら帰校しました。体調不良もなく、充実した1日になりました。

2023年6月15日木曜日

6月15日 2年生宿泊学習

 本日、2年生が宿泊学習、日高少年自然の家へ出発いたしました。昨日は体育館で出発式を行い、実行委員長や団長の挨拶、各委員会から注意事項をしっかり聞き、本番に向け気持ちを高めていました。体調を崩すことなく、充実した2日間を過ごしてほしいです!

2023年5月27日土曜日

5月27日 体育祭

 朝は少し曇っていましたが、競技スタート同時に太陽が出て、とても良い天気のもと第51回体育祭が開催されました。今年は観客制限がなく、多くのご来賓と保護者の方に観戦していただきました。開会式後には昨年完成した芽中体操をはじめて保護者の前で披露することができました。熱中症対策も行い、全校381名が元気よく青空のもと熱戦を繰り広げてました。

2023年5月26日金曜日

5月26日 体育祭練習

 明日に予定されている体育祭に向け、今日も各組団・学級に分かれ元気に練習が行われました。暑さもあり、細かな休憩や水分補給をとったり、熱中症を気をつけながら取り組んでいました。今年の体育祭は競技内容もコロナ前に行っていた競技を復活させ、本番は白熱した競技になることを期待しています。

2023年5月19日金曜日

5月16日 第1回学校運営協議会

令和5年度第1回学校運営協議会が行われました。町教育委員会より、高桑CSコーディネーターも来校され、今年度の芽室町のCSの取り組みについて説明をいただきました。町の方針である「夢育・郷育」の下、今年度の夢講話の内容と例年通り6月から3月まで毎月スクールガードを行うことが決定しました。

2023年4月28日金曜日

4月27日 避難訓練

 今回は地震発生後に火災が起きたという想定で行いました。昨今、Jアラート発動や想定外の災害も多く、いつ自分の身に起きるかわかりません。実際に起きた場合は、「自分の命は自分で守る」が大切になります。普段の生活から心掛けてほしいです。次回は秋に行う予定です。

2023年4月21日金曜日

4月21日 修学旅行最終日 その3

 小樽を出発して、今年オープンしたエスコンフィールド北海道に着きました。電光掲示板に歓迎の言葉もあり生徒たちは大興奮していました。これから会場を全員で見学する予定になっています。

4月21日 修学旅行最終日 その2

修学旅行の自主研修では函館と小樽で「芽室の魅力」を配布しています。作成したものをお店にお願いし、配布しています。 お店の方も快くお話を聞いていただき、受け取ってもらえています。

4月21日 修学旅行最終日 その1

 朝食、部屋点検、退館式を行い、小樽に向け出発しました。全員元気に活動をしています。

2023年4月20日木曜日

4月20日 修学旅行2日目 その3

 天候は曇りでしたがドライスーツに着替え、6~7人1グループになり、インストラクターの指導のもと行いました。 ラフティングができない生徒はサンドブラストを行い、素晴らしい作品をつくりました。

4月20日 修学旅行2日目 その2

 予定通りニセコに到着しました。昼食のカレーライスを食べ、いよいよ午後のメインのラフティングに向け、全員元気に出発しました。

4月20日 修学旅行2日目 その1

2日目は五稜郭見学からはじまりました。今年は例年より早くとても綺麗な桜がみれたようです。全員元気でニセコに向かっています。

4月19日 修学旅行1日目 その3

自主研修終了後、ホテルで夕食をとり、函館山に出発しました。綺麗に夜景を観ることができ生徒たちは大興奮でした。2日目は五稜郭行き、その後ニセコでラフティングを行う予定です。

2023年4月19日水曜日

4月19日 修学旅行1日目 その2

 函館に予定通り到着しました。確認後、全員元気で自主研修に出発しました!

4月19日 修学旅行1日目 その1

 肌寒さの中、3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。これから3日間は大きな天気の崩れはないという予報です。旅行中は体調管理に気をつけて、実り多い旅行にしてほしいと思います。本日は函館へ行き、自主研修で総合的な学習時間で作成したパンフレット「芽室の魅力」を配布し、函館山の夜景をみる予定です。